

< 上瞼脂肪除去 >
< 下瞼脂肪除去 >
< 上瞼脂肪除去 >
腫れぼったい目が改善されるとハッキリした目になります。
目がハッキリすると明るくスッキリした印象になります。
埋没法で二重にしても、すぐに取れてしまったり癖がつきにくかったりする方は脂肪を除去することで二重になりやすい目になります。
< 下瞼脂肪除去 >
目の下の膨らみがなくなるだけで、老けて疲れた印象がなくなり確実に若返ります。
結膜側の手術は見えないところを切開しますので傷あとの心配がありません。
< 上瞼脂肪除去 >
脂肪を取りすぎると目の上が窪んで老けた印象になります。
目の上の脂肪は老化と共に減少傾向にありますので、除去する脂肪は適度な量にとどめておいた方が良いでしょう。
脂肪を除去しても皮下組織の厚い人は皮膚に厚みがあるため、二重が重なる部分の厚みなどは改善されないことがあります。
< 下瞼脂肪除去 >
手術で脂肪を除去しても、眼球の裏側に残った脂肪が目の下に出てくれば、再度膨らみが出てくることもあります。
脂肪を取りすぎてしまうと目の下は凹になってしまい、かえって老けた印象になることがあります。
たるみを併発している方は、脂肪を除去することで皮膚が余るため、手術前よりシワが増えることがあります。
施術時間 | 1時間 |
---|---|
麻酔・麻酔方法 | 局所麻酔 |
通院日 | 翌日/抜糸時/1ヵ月後 |
通院回数 | 3回~5回(状態によります) |
抜糸 | 1週間後 結膜側の下瞼脂肪除去の場合抜糸はありません。 |
入浴 | シャワー : 当日(患部は濡らしたり、こすったりしない) 入浴 : 当日(患部は濡らしたり、こすったりしない) |
洗顔・化粧 | 洗顔 : 翌日(診察後)患部はこすらない 化粧 : 当日(患部を避けて)アイメークは抜糸後になります。 |
ダウンタイム | 抜糸までは黒い糸がついています。外出時は眼鏡の着用をお勧めします。 腫れは個人差がありますが、目の下は比較的腫れが目立ちにくく3日~1週間くらい、結膜側の手術は3日くらいで落ち着くケースがほとんどです。 目の上は腫れが目立ちやすい部位のため3日~2週間くらいで、人によってかなり違います。 まれに内出血が出た場合でも10日~2週間くらいで徐々に治まります。 手術後ガーゼで圧迫固定をしますのでサングラスや帽子などを用意された方が良いでしょう。 抜糸後は目の下の傷はほとんど目立ちませんが、目の上は赤みがしばらく残ることがあります。 赤みは時間の経過と共に落ち着いてきます。それまではアイメークでカバーすれば目立たない程度です |
保険適応 | 適応外 |
注意事項 | 糸を引っ張ると傷になりますので、抜糸までは患部に触れないように気をつけてください。 長時間の入浴や運動は血流を促進するため術後の炎症が長引きます。腫れが引かない原因にもなりますので、抜糸までは極力控えた方が無難です。 コンタクトの装着は抜糸まで控え、眼鏡を着用してください。 傷に赤みがあるうちに擦るなどの刺激を加えると赤みが消えるまでに時間がかかります。 抜糸予定の糸が目に触れてチクチクする場合は早めに診察を受けてください。そのままにすると眼球を傷つけてしまう事があります。 |
状態によりますが、脂肪を除去した事で後々二重になる可能性はありますが希望の幅にラインができるとは限りません。
基本的には、脂肪を取っただけでは二重にならないと考えてよいでしょう。
結膜側は眼球に触れる場所なので、縫合した糸で眼球を傷つけてしまいます。
そのため結膜側を切開した場合は、縫合せずに自然に傷が閉じるのを待つため抜糸がありません。
一度、脂肪を取るとまたつくということはありません。ただ下まぶたの場合は、脂肪を除去しても、眼球の裏側に残った脂肪が目の下に出てくれば、再度膨らみが出てくることもあります。
腫れは個人差がありますが、目の下は比較的腫れが目立ちにくく3日~1週間くらい、結膜側の手術は3日くらいで落ち着くケースがほとんどです。
目の上は腫れが目立ちやすい部位のため3日~2週間くらいで、人によってかなり違います。まれに内出血が出た場合でも10日~2週間くらいで徐々に治まります。
二重にしたいライン上を切開して、たるみを取りながら二重を形成することも可能です。
上まぶたは腫れが目立ちやすい部位のため3日~2週間くらいで、人によってかなり違います。
施術後は、抜糸までは黒い糸がついたままの状態となりますので、眼鏡等をしても気になる場合は休んだ方が良いでしょう。
しばらくは赤みがありますが、二重のラインと重なるため目立ちません。赤みも1~2週間かけて徐々に消えていきます。数ヵ月で傷が目立たなくなります。
すでに二重埋没法を受けている方でも、脂肪取りのみを単独で受けられることは可能です。
脂肪を除去して目の下の膨らみがなくなると皮膚が余ってしまいよけいにシワが増えて老けた印象になるケースがあります。皮膚が余るようなケースは、目の下のハリを持たせるために余った皮膚を切り取るたるみ取りの手術が必要です。 また、目の下の脂肪を一部移動させて平坦にする方法もあります。