MENU
神田美容外科形成外科医院ブログTOP
全ての記事
カテゴリー
RSS
ヒアルロン酸注射・コラーゲン注射の神田美容外科形成外科医院
神田美容外科形成外科医院ブログTOP
全ての記事
カテゴリー
RSS
検索
検索
MENU
ホーム
ブログトップ
全ての記事
全ての記事
全ての記事一覧
札幌のホテルの朝食会場
先週土曜日の札幌のホテルの朝食会場です。いつもは人がたくさん食事をとっていますが、今回は誰もいませんでした。海外の方や、日本の方も全くいませんでした。私一人で朝食をゆっくり食べました。 やはりコロナウィルスの影響で外出を控えているようです。
2020年3月16日(Mon)
桜開花カウントダウン
桜の蕾が大きくなってもうすぐ開きそうです。あと数日で桜の花がみられそうです。
2020年3月12日(Thu)
桜開花予想数日前の蕾
今週末には開花が始まりそうです。 確かに蕾がやや膨らんできました。
2020年3月9日(Mon)
桜開花予想の1週間前
お茶の水公園の桜が蕾が更に大きくなりました。肉眼でも感じられます。 もうすぐ開花が始まりそうです。
2020年3月7日(Sat)
桜開花予測で2週間前
お茶の水公園の桜が蕾が大きくなりました。後2週間少しで開花する予想が出ています。 確かにこの前より大きくなったようです。
2020年2月29日(Sat)
東京大学入試2次試験
昨日から東京大学入試2次試験が行われていました。歩道には受験生があふれていて まだ正門が開いていなかったので、車道しか通れません。 入試前の東大正門
2020年2月26日(Wed)
桜の開花1カ月前
お茶の水公園の桜が開花1カ月前で、準備中です。暖かいので、早めに開花するかも知れません。蕾が固く閉じています。
2020年2月22日(Sat)
大連マスク到着
大連の病院の先生がマスクが中国内部で不足しているので、送ってほしいとの連絡がありました。 日本も売り切れ状態ですが、友人の製薬メーカーの方にお願いして、直接マスクメーカーから 大連の病院に送ってもらいました。 届いた お礼がムービーでとどき...
2020年2月13日(Thu)
札幌雪祭
札幌の雪祭をみてきました。今年は雪が少ないとのことでしたが、数日前から随分降ったようです。 雪像が大通り公園に並んでいました。
2020年2月8日(Sat)
大連訪問の中止
3月の上旬に大連の病院に行く予定で、1月上旬に大連便を予約いたしました。 ところが、報道されているように新型コロナウィルスの感染が中国国内や一部海外に広がって、 3月に訪問すると、帰国しにくくなりそうでした。 先日航空券をキャンセルしまし...
2020年2月4日(Tue)
レンタルサイクル置き場
今日は雪になっているかもという天気予報でした。そのためいつもはガラガラの神田の レンタルサイクル置き場は満車状態でした。借り出しが少なかったためでしょう。 返しに行ったら、空きスペースが少なかったです。
2020年1月28日(Tue)
眼科手術学会講演
先週土曜日に有楽町の東京国際フォーラムで眼科手術学会がありました。 午前中眼のまわりの美容注入治療の講演を行いました。他に4人の先生方のいろいろな お話も聴けました。
2020年1月27日(Mon)
札幌の冬
先週末に札幌に行ってきました。寒さは-8℃と寒いですが、雪は少なかったです。 大通り近くの道路は、車道は雪がありませんが、空き地は雪がみえました。 新千歳空港の滑走路も順調に使われていましたが、やはり空き地には雪が積もっていました。
2020年1月20日(Mon)
沖縄のステーキのお店
先週沖縄のハレクラニホテルで日本美容外科学会がありました。 参加いたしました。きれいな海が見えて東京より暖かいので快適にすごしました。 夜ステーキのお店に行きました。「やっぱりステーキ」というお店で、東京では「いきなりステーキ」に 感じが似...
2020年1月15日(Wed)
新年会
弊院の取引先の方々や友人、スタッフと新年会を行いました。もう30年続いています。 年々参加者が増加しています。今回は57人の出席で盛り上がりました。 後方はこんな感じでした。まだ人数に余裕がありますが、段々きつくなっています。 神田美容外科...
2020年1月10日(Fri)
神田明神の初詣
明けましておめでとうございます。 通勤途中に神田明神の初詣風景をみました。昨日仕事初めに朝の内に初詣を行う方が多かったです。 したから上がってくる道路が封鎖されてました。 神田明神入り口は多くの人がいました。1月1日がもっとも人出がすごかっ...
2020年1月7日(Tue)
敦煌での写真
荷物整理をしていたら、7年前に中国の敦煌に行ったときの写真がでてきました。 敦煌は中国の西にあるオアシス都市で、シルクロードの中継地点です。まわりは砂漠で、 ラクダが移動に適しているようです。先頭に私がいますが、後続の3人は大連の医師です。 ...
2019年12月27日(Fri)
札幌の積雪
先週札幌に行きました。すでに道路には雪がつもり、氷点下の気温で転ばないように 歩くのが大変でした。 この時期の札幌はスキーには早いし、寒すぎて観光もできないようで観光客は少ないです。 ホテルの朝食会場はがら空きでした。
2019年12月16日(Mon)
本格的な冬
道路に黄色い落ち葉が目立ってきました。道路の横断歩道のラインが隠れるくらい みっちりと落ち葉があります。 東京でももしかしたら積雪がありえそうです。
2019年12月16日(Mon)
上田鉄道橋の崩落
上田に行ってきました。いつもは上田電鉄の別所線に乗りますが、台風の影響の大雨で 上田駅から次の駅までの間の鉄道橋が崩落しました。この駅間はバスの運行によりダイヤ を回復しています。鉄道橋を渡り切る寸前の部分がおちています。
2019年12月2日(Mon)
中国での注入治療の本
今月中旬に大連の学会に行きましたが、そのとき日本で私が著者の「注入治療 第2版」の本の中国版 が出版されました。 このような本ですが、中国で更に症例を増やし、中国語で翻訳した本がこの学会にあわせて 発行され、販売開始されました。中国の先生方...
2019年11月28日(Thu)
大連の学会(MEVOS)に行ってきました。
3000人規模の学会に行ってきました。展示企業が多く、私はいつもの注入治療に関して講演しました。 気温は少し東京より低いですが、服装を重装備しなくても快適でした。 講演中の写真です。終了すると司会の先生が賞状を手渡してくださいました。
2019年11月18日(Mon)
札幌の初雪
札幌に行ってきました。11上旬の初雪だそうですが、これでも少し遅いようです。 東京は20度近くなのに、札幌は最低気温が2度でした。
2019年11月9日(Sat)
台風19号の影響
先週の金曜日に札幌に行きました。台風19号が近づいているときでも飛行機は飛びました。 翌日土曜日は東京行きの飛行機は前便欠航でした。日曜日に午前中新千歳空港に行きました。 午後5時までの便は羽田行きは欠航でした。他の空港へ向かう便は飛び立...
2019年10月15日(Tue)
友人や取引先とのコンペ
昨日友人や取引先の方々とのゴルフコンペがありました。 気温などの天気が丁度ゴルフにてきしていました。 風も無く、楽しくゴルフをしました。 撮影してくださった方の左の指が写っています。愛嬌ですね。
2019年10月10日(Thu)
学会ランチョンセミナー
昨日のお昼時に舞浜の学会でランチョンセミナーの座長をおこないました。 開始前に司会席に座り、韓国の先生お二人の講演の司会をおこないました。 日韓関係の悪化は、医療の世界は関係なく学術的な研究をすすめています。
2019年10月5日(Sat)
舞浜の美容外科学会
ディズニーランドの舞浜のホテルで学会が開催されました。 舞浜駅からホテルの会場までバスが出ています。ディズニーキャラクターのデザインの バスです。 夕方からは会長招宴がありました。
2019年10月3日(Thu)
台風の後のゴルフ場の倒木
今月の台風の影響でゴルフ場のグリーン近くの木が倒れていました。 根本が浮いて、傾いていました。 強い風が吹いたようです。
2019年9月25日(Wed)
台風の後の様子
先日日曜日に強い台風が首都圏を通過しました。夜中はすさまじい風と雨でした。 月曜日に道路を通ると、枝が折れて、葉も散乱していました。
2019年9月11日(Wed)
銀座線旧式タイプの車両
先日銀座線に乗りました。昔みていた車両(古い形のもの)の新型タイプでした。 内装はきれいでしたが、以前の色調と様子が古いものに似せて作ってありました。 非常灯もつけてあり、手すりも昔風でした。
2019年9月5日(Thu)
電話やスピーカーの廃棄
神田の通りの店の前に、段ボール箱にはいった電話機とスピーカーがありました。 まだまだ使えそうですが、誰も持って行かないみたいです。 捨てるのに費用がかかるからでしょうか?
2019年8月31日(Sat)
ロケ現場
先日神田の北口近辺でどこかの映画(?)撮影のロケを見ました。 通行人の往来を一時止めて、撮影していました。 どの人が撮影対象で、どの人が普通の通行人かわかりにくかったです。
2019年8月14日(Wed)
先月の大連のバス停
バス停でバスを待つ方々です。暑かったですが、今の東京ほどではありませんでした。 車のナンバーを見なければ、日本の風景と間違えそうです。ただし服装が日本より カラフルに見えてしまいました。
2019年8月8日(Thu)
神田の盆踊り
帰宅途中で神田司町の盆踊り会場を見ました。 千代田区でも小さな盆踊り大会が見られます。音楽が流れていました。
2019年8月2日(Fri)
大連の学会
先週後半に中国の大連の学会に参加しました。東京は雨続きでしたが、大連は天気は良かったです。 参加人数は数百人で、毎年参加する演者の先生方もおいででした。 私も土曜日に講演しました。「注入材料の歴史と発展」という演題でした。 前日には解剖実習...
2019年7月29日(Mon)
納涼会
先週当院の取引先や友人と納涼会を行いました。50人以上の方が集まってくださいました。 ワイワイと楽しいひとときを過ごしました。 手ブレしたカメラで撮影しました。少し見えにくいと思いますが、雰囲気はわかるかも知れません。
2019年7月22日(Mon)
地方のお祭り
茨城県のゴルフ場に行く途中に夏祭の屋台が出ていました。 交通規制がかかって時間がかかりましたが、屋台の様子をじっくりみれました。
2019年7月16日(Tue)
雨の日のゴルフ
先日雨の日にゴルフに行きました。入場者はいつもの三分の一程度で、ガラガラでした。 スタート前の様子です。 朝飯はこんな簡単な食事ですが、美味しいです。
2019年7月3日(Wed)
神田の新規開店したお店 その後
以前お客さんがたくさん並んでいた、綿茶 というお店にはいりました。 店内はこんな感じです。 注文した飲み物はなかなかしゃれています。美味しかったです。
2019年6月19日(Wed)
第19会日本坑加齢医学会総会
パシフィコ横浜の坑加齢医学会にシンポジストとして出席してきました。 参加人数が多かったです。学会の写真は撮影できないので、書籍展示を撮影してきました。 昨年注入治療の本を執筆しましたが、美容関連のコーナーを見ると拙著が書籍販売されていまし...
2019年6月16日(Sun)
沖縄そば
診療所と同じビルの地下にはいっている沖縄料理のお店に昨日、昼食に行ってきました。 もう何年も営業していますが、最後が数年前でした。主に夜行きましたが、 お昼にそばを、と思って昼前に顔を出しました。空いていました。 沖縄で昔食べた味でした。昼...
2019年6月15日(Sat)
よさこい祭り
先週末に札幌に行ってきました。よさこい祭りの期間中でした。 まだ朝早かったので、お客さんの入りは多くありません。多数の会場があって 大通り公園の中にはテントなどがありました。
2019年6月12日(Wed)
お店の看板
近所のお寿司屋さんの看板です。いつも通り道なので眺めていましたが、 ずっと「ヤムロ寿司」かと思っていました。友人とここを通った時も 彼も同じ読み方をしていました。でも別の人がみて、「屋台寿司」と読めます と言われました。 なるほど、その方...
2019年6月6日(Thu)
コンペ
先日茨城県のゴルフ場で取引先とのゴルフコンペがありました。 前日まではひどい雨で開催が危ぶまれましたが、当日は晴天になりました。 快適にコンペができました。
2019年5月24日(Fri)
前回の新規開業したお店の続報
今月オープンした綿茶というお店は最近では落ち着いてあまり長い列はないようです。 もう少し空席ができたら行ってみようかと思っています。
2019年5月21日(Tue)
神田明神祭り
正月3が日でもないのに、神田明神の前からしたの交差点まで交通規制がありました。 よく見ると、今日は神田祭りで、神田明神からの神輿や他の山車が繰り出して行きました。 先頭の方に行くと、横断幕を掲げて神田周辺を練り歩くようです。
2019年5月11日(Sat)
神田の開店したお店
綿茶という喫茶店(?)が本日オープンしました。昼時に前を通ると長い行列がありました。 女性36人くらいで男性は4人程度が並んでいました。 メニューは各種のお茶(ミルクティー中心の多数の種類のお茶)が掲載されています。
2019年5月10日(Fri)
中国杭州の学会
中国の上海近くの都市の杭州市で1000人以上集まった美容外科関連の学会に 参加しました。スレッドリフトの講演を行いました。 講演の後は懇親会で市内の高層ビルで食事会がありました。そこから夜景をみました。 新しい都市として発展しているようで、...
2019年5月5日(Sun)
葉桜
とうとう、最後の桜の花が散って、葉桜になりました。今年は長い間 桜を楽しめました。
2019年4月27日(Sat)
最後の桜の花
もう開花から1カ月が過ぎました。ほとんどの桜は葉桜になりましたが、 お茶の水公園の開花の遅かった桜の頂上にわずかに桜の花がみえます。 都内で最後かも知れません。
2019年4月22日(Mon)
1
2
3
4
5
閉じる